【公園】翠鳥園遺跡公園 石器人のアトリエ(羽曳野市)
翠鳥園遺跡公園
「翠鳥園遺跡公園 石器人のアトリエ」は、大阪府羽曳野市翠鳥園(すいちょうえん)にある公園です(「旧石器人のアトリエ」との表記も)。
翠鳥園遺跡公園は現在のイズミヤ古市店のすぐ北東、周囲を住宅に囲まれエリアにあります。1992年(平成4年)にこの付近で発掘調査が行われ、約2万年前の石器作りの跡が発見されました。「翠鳥園遺跡」と名付けられたこの遺跡からは30ヶ所以上の石器作りの跡と、サヌカイトといわれる加工しやすい石でできた石器や石のかけら約2万点が見つかっています。
翠鳥園遺跡は1998年(平成10年)に公園として整備され、石器をつくるために割ったサヌカイトをテーマにした大きな輪切りの卵型モニュメントをはじめ、見学テラス、学習解説施設、トイレなども設置されました。羽曳野市には世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群の古市古墳群をはじめ、日本最古の官道とされる竹内街道など歴史的スポットが多数ありますが、それらよりさらに昔の石器時代について学べる遺跡公園となっています。
翠鳥園遺跡公園から半径300m以内には、西に青山古墳、北に墓山古墳、南に日本武尊白鳥陵(軽里大塚古墳)といった古墳があります。
●翠鳥園遺跡公園(石器人のアトリエ)について詳しくは →https://kyouhakore.blogspot.com/2020/11/blog-post_9.html
アクセス
近鉄南大阪線・長野線「古市」駅、あるいは近鉄南大阪線「藤井寺」駅から近鉄バスを利用し「軽里三丁目」バス停で下車。すぐ前にあるイズミヤ古市店の北東です。
「古市」駅からは、西出口を出て右(西)に約600m歩き羽曳野白鳥郵便局手前のイズミヤの駐車場出入口を兼ねる道路を右折し、さらに100mほど進むと右手に翠鳥園遺跡公園(石器人のアトリエ)があります。
国道170号(外環状線)「軽里北」交差点からは東に約300m進むと上記のイズミヤ駐車場出入口です。専用駐車場はありませんが周辺にコインパーキングがあります。
2020年10月撮影

コメント
コメントを投稿