【神社】大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社

「大山咋神社(おおやまぐいじんじゃ)」は、大阪府藤井寺市船橋町にある神社です。鎮座地は藤井寺市の北東端、大和川に石川が合流する地点の南西にあり、周囲は古くからの街並みを残しています。

大山咋神社は各地にありますが、船橋町の大山咋神社の正式な創建年は不明で、御祭神はその社名が示す通りの大山咋神(おおやまくいのかみ)です。大山咋神は山の地主神であるとともに、山林、農耕、治水などを司り、さらに雷神水神としての性格を持ち合わせた神とされています。日枝山(比叡山)の日吉大社や松尾の松尾大社の御祭神であり、全国の日枝神社、松尾神社でも祀られています。

船橋の大山咋神社は、江戸時代初期に近江国坂本にある日吉大社の分霊を勧請したと伝えられていおり、もとは東隣の養源寺を神宮寺としていましたが、1868年(明治元年)の神仏分離令によって分離され、1907年(明治40年)に船橋地区西側の北条地区にある黒田神社に合祀されました。1956年(昭和31年)に船橋地区に戻り再び氏神となり、今も秋にはだんじり祭りが執り行われています。

隣には養源寺、少し東には松永白洲記念館がある他、直線距離で1km前後の範囲内には黒田神社、志貴懸主神社志疑神社伴林氏神社国府八幡神社といった神社、さらには国府遺跡允恭天皇陵(市ノ山古墳)といった史跡などがあります。

●大山咋神社(藤井寺市)について詳しくは →https://kininarugou.blogspot.com/2019/11/fujiidera-oyamaguishrine.html

アクセス

近鉄南大阪線「土師ノ里」駅前の「土師の里」交差点から国道170号(旧道)を北へ約750m進み、信号手前の藤井寺北条郵便局のある角を右折、東に約600m進むと左手に当社があります。

柏原方面からは、国道170号(旧道)で大和川を渡り、「河内橋南詰」からさらに南へ約300m進むと左手に藤井寺北条郵便局があるのでその角を左折し約600m。

当社の駐車場は無いようです。

2019年10月撮影

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)

大山咋神社(藤井寺市)



コメント

人気の投稿